2014年05月06日
20140506午前は黒井、午後は寺泊
2014年5月6日
今日でGWも終わりということで、中1の息子と二人で釣りに行って来た。明日から仕事なので、余り無理できないため、朝7時くらいに出発すればいいやと思っていたら、息子がどうしても早く行くと言うので、5時起きに…。息子は気合が入っていたせいか、普段は鳴ると直ぐに目覚ましを止めるくせに、真っ先に飛び起きて私をユサユサ。まだ寝かせてよと思いつつも、しっかり起床した息子に少しばかり感心した次第です。
それから急いで着替えを済ませ、ママのタケノコご飯弁当の完成を待って、5時38分に自宅出発‼︎
上越ICで降りて先ずはH間釣具店に行ってみた。狙いはベイトプラスというアシストフック。
ところが何と、そのアシストフックだけが売り切れ!
どうも、今回遊しているイナダは前回の解剖の結果、シラスがメインベイトとなっているようなので、そんな時のアシストフックと言ったら、この商品か、ゼスタのシャミクロウが私のお気に入りです。
ベイトプラス:
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/2219362
シャミクロウ:
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/1013466
ナチュラムで買っておけばと後悔しつつ、残り1個の同品を投げ倒す覚悟で一路黒井第一へ。前回釣行に比べて格段に渋い状況ながら、ひとまず私が3尾を確保。当たりパターンは、やはり表層早巻プラスフォールの繰り返し。 ただ群れが小さいのか続かない。下越で釣れ出したみたいなので、大移動しちゃったのかなあ。去年黒井でサゴシ爆裂した息子も匙を投げる始末。近くでサビキやってる少年が一番イナダを釣ってるし。その後第二で再チャレンジを試みるも、やはりベイトが問題なのか、ジグでは難しい状況。
そこで思い切って、寺泊への大移動を決断し、14時半から砂防堤で釣り再開。息子はしばし昼寝タイムに入り、しばらくして早巻き後のフォールでヒット‼︎しかし、引きが軽い。抜き上げてみると、一応イナダサイズだけど、激痩せ。からの即リリース。そこへ昼寝明けの息子が到着。ギャロップアシスト30gのピンクを投げ始め、なんと5投目くらいでヒット‼︎早速画像をママにメール。するとママから祝福の電話がかかってきたところで、またヒット‼︎今度はかなり遠いところで、巻きで喰った模様。すかさず私は携帯でビデオ撮影開始。約1分のいい画が撮れました。
次の釣行は西港あたりで考えた方がいいのかなあ。もうイナダは家族3人でたくさん食べたので、ワラサが釣れた時のみ持ち帰ることにしようかな。
それではまた。

今日でGWも終わりということで、中1の息子と二人で釣りに行って来た。明日から仕事なので、余り無理できないため、朝7時くらいに出発すればいいやと思っていたら、息子がどうしても早く行くと言うので、5時起きに…。息子は気合が入っていたせいか、普段は鳴ると直ぐに目覚ましを止めるくせに、真っ先に飛び起きて私をユサユサ。まだ寝かせてよと思いつつも、しっかり起床した息子に少しばかり感心した次第です。
それから急いで着替えを済ませ、ママのタケノコご飯弁当の完成を待って、5時38分に自宅出発‼︎
上越ICで降りて先ずはH間釣具店に行ってみた。狙いはベイトプラスというアシストフック。
ところが何と、そのアシストフックだけが売り切れ!
どうも、今回遊しているイナダは前回の解剖の結果、シラスがメインベイトとなっているようなので、そんな時のアシストフックと言ったら、この商品か、ゼスタのシャミクロウが私のお気に入りです。
ベイトプラス:
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/2219362
シャミクロウ:
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/1013466
ナチュラムで買っておけばと後悔しつつ、残り1個の同品を投げ倒す覚悟で一路黒井第一へ。前回釣行に比べて格段に渋い状況ながら、ひとまず私が3尾を確保。当たりパターンは、やはり表層早巻プラスフォールの繰り返し。 ただ群れが小さいのか続かない。下越で釣れ出したみたいなので、大移動しちゃったのかなあ。去年黒井でサゴシ爆裂した息子も匙を投げる始末。近くでサビキやってる少年が一番イナダを釣ってるし。その後第二で再チャレンジを試みるも、やはりベイトが問題なのか、ジグでは難しい状況。
そこで思い切って、寺泊への大移動を決断し、14時半から砂防堤で釣り再開。息子はしばし昼寝タイムに入り、しばらくして早巻き後のフォールでヒット‼︎しかし、引きが軽い。抜き上げてみると、一応イナダサイズだけど、激痩せ。からの即リリース。そこへ昼寝明けの息子が到着。ギャロップアシスト30gのピンクを投げ始め、なんと5投目くらいでヒット‼︎早速画像をママにメール。するとママから祝福の電話がかかってきたところで、またヒット‼︎今度はかなり遠いところで、巻きで喰った模様。すかさず私は携帯でビデオ撮影開始。約1分のいい画が撮れました。
次の釣行は西港あたりで考えた方がいいのかなあ。もうイナダは家族3人でたくさん食べたので、ワラサが釣れた時のみ持ち帰ることにしようかな。
それではまた。
