2014年07月31日
20140728伊豆家族旅行フィッシング①ちょいの間フィッシング
2014年7月28日〜30日
今年は仕事のスケジュールの都合で8月が忙しいため、7月28日から30日まで夏休みをもらって伊豆に家族旅行に行って来た。
もちろん我が家の旅行なので、当然海近くの温泉地に場所を設定。一昨年は稲取、昨年は片瀬温泉と、東伊豆が続いていたので、今年は沼津〜内浦〜戸田〜土肥を釣りして回るため、7月28日は伊豆長岡温泉、29日は土肥温泉の宿を予約。
7月28日は正午くらいに沼津港に到着し、マグロのカマ焼きを堪能後、海岸部を内浦湾まで観光。日中のせいか、静浦漁港がガラガラだったので、車を止めて堤防に行ってみると、そこかしこにルアー全面禁止の看板が…。

どおりでカゴ釣りでのみ有名なワケ。でも、ルールだから仕方ない。しばし見学したが、釣れている様子はない。
やはり時合いかな。そんなわけで静浦では竿を出さず、次に内浦湾へと車を走らせる。
淡島とかあって、内浦湾は風光明媚でいいな。
次に到着したのは内浦漁港。でも誰も何もしていない。もしかして釣り自体禁止?漁業関係者の方もいないし、思っていたより堤防が大きくなく、風も強かったため、その後は長井崎と木負堤防を下見して、伊豆長岡の入口にある内浦の狩野川放水路河口付近まで戻る。路肩にポケットパーキングがあったので車を止め休憩していると、いろいろな魚がたくさん泳いでいる。息子が我慢できずにアジングタックルで釣り開始。するとすぐに「来た‼︎」。時間が時間だけに、お約束のアナハゼ君をゲットして旅行初日の釣りは終了しました。
釣果:アナハゼ 2尾
使用タックル:アジングタックル&ワーム

今年は仕事のスケジュールの都合で8月が忙しいため、7月28日から30日まで夏休みをもらって伊豆に家族旅行に行って来た。
もちろん我が家の旅行なので、当然海近くの温泉地に場所を設定。一昨年は稲取、昨年は片瀬温泉と、東伊豆が続いていたので、今年は沼津〜内浦〜戸田〜土肥を釣りして回るため、7月28日は伊豆長岡温泉、29日は土肥温泉の宿を予約。
7月28日は正午くらいに沼津港に到着し、マグロのカマ焼きを堪能後、海岸部を内浦湾まで観光。日中のせいか、静浦漁港がガラガラだったので、車を止めて堤防に行ってみると、そこかしこにルアー全面禁止の看板が…。

どおりでカゴ釣りでのみ有名なワケ。でも、ルールだから仕方ない。しばし見学したが、釣れている様子はない。
やはり時合いかな。そんなわけで静浦では竿を出さず、次に内浦湾へと車を走らせる。
淡島とかあって、内浦湾は風光明媚でいいな。
次に到着したのは内浦漁港。でも誰も何もしていない。もしかして釣り自体禁止?漁業関係者の方もいないし、思っていたより堤防が大きくなく、風も強かったため、その後は長井崎と木負堤防を下見して、伊豆長岡の入口にある内浦の狩野川放水路河口付近まで戻る。路肩にポケットパーキングがあったので車を止め休憩していると、いろいろな魚がたくさん泳いでいる。息子が我慢できずにアジングタックルで釣り開始。するとすぐに「来た‼︎」。時間が時間だけに、お約束のアナハゼ君をゲットして旅行初日の釣りは終了しました。
釣果:アナハゼ 2尾
使用タックル:アジングタックル&ワーム

Posted by outback6034 at 12:01│Comments(0)
│ソルトルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。